「思い出のメロディー」のまとめの続きです。最後のジャニーズ特集の場面からです。
大竹しのぶさんの「ヨイトマケの唄」の後に続いて、
「ことしも僕たちジャニーズにたくさんのリクエストをいただきました。」という声とともに少年隊の紅白歌合戦初出場時の「仮面舞踏会」の映像が流れました。
〇「リクエストにお応えして歴代アイドルグループ名曲」
*「仮面舞踏会」少年隊 紅白歌合戦映像(S61)=群馬県の方のリクエスト文が下部に。
*「世界に一つだけの花」SMAP 紅白歌合戦の映像(H15)=千葉県の方のリクエスト文
*「青春アミーゴ」修二と彰 家族でにっぽんの歌(H18)=宮崎県の方のリクエスト文
*「ぼくの手袋破れてる」ジャニーズ 夢で逢いましょう(S40)=リクエストの文字はなく
東「ジャニーズのアイドルの歴史はこのグループから始まりました。昭和37年に結成したジャニーズ」
*「地球はひとつ」フォーリーブス 紅白歌合戦(S46)
東「歌って踊る男性アイドル。昭和40年代にはまだ珍しかった。このスタイルを進化させたのがフォーリーブス」
東「まずは、平成生まれの後輩たちが歌います。」
⑯「ブルドッグ」(S52)リクエストあり
Kis-My-Ft2 千賀健永・二階堂高嗣、Sexy-Zone中島健人・佐藤勝利
このゴムを使った「ブルドッグ」は少年隊3人がまだデビュー前の10代の頃よく踊っていて、何度もリピートして見た記憶が。申し訳ないですが、少年隊の方がキレも声の張りもきびきびしていて迫力があったように思います。でもこの4人はこの収録のために練習して歌っているのですから何度も歌っている少年隊と比べたら酷ですよね。ヒガシは「チームブルドッグ」と名付けたようですが、この4人のメンバー、私の好きな後輩君達です。最後のゴムを開いたポーズがかわいらしかったです。
*「スニーカーブルース」(S56)近藤真彦
東「輝きを放つマッチさんは、われわれ後輩たちの希望と憧れです。今夜は僕の大好きなマッチさんの歌をお届けします。」
⑰「アンダルシアに憧れて」(H1)東山紀之
光沢のある紫のシャツに光沢のある黒のスーツで踊る東山さん。特別に歌手としての活動はほとんどしていないのに、何度も回転して歌う東山さんは、息も切れずに生歌で歌いこなし、凄いことだなと思います。ダンスのキレも衰え知らずで、最後のフラメンコ風の決めポーズもばっちり決まって、私はもうため息ものでした(*^_^*)
*人気グループ続々誕生
東「ジャニーズのアイドルが誕生して57年」→デビュー組のジャニーズグループが次々に映像に。
東「昭和・平成・そして令和。時代が変わっても僕たちがいつも心にとどめている大切な言葉があります。SHOW MUST GO ON,ショーは続く、続けなければならない。待っている人がいる限り。」
⑱「君だけに」(S62)東山紀之・中島健人・佐藤勝利 リクエストあり
画面上にリクエストされた方の名前が出ていました。東山さんが司会をすると決まって、この曲へのリクエストは多かったのではないかと思いました。
3人は白のロングジャケットスーツ。東山さんだけ、インナーにベスト着用で後輩君2人とはちょっとデザインが違います。後輩君達のパンツはベルトをした細身のスタイル。東山さんと2人とは年齢が親子ほどの差がありますけど、そんなに違和感はなかったですね。中島健人君が東山さんとシンメになったことを喜んでくれていて、すごくヒガシファンとしても嬉しく、この初めての3人の「君だけに」も気持ちよく観ることができました。このことについては後程。
勝利君が真ん中で、東山さんと健人君が横顔になったとき、この二人の横顔がどちらも綺麗で、さすがジャニーズ!と思いましたね。東山さんの横顔は今だに顎がシャープで綺麗だなと思います。
後輩君の歌も上手かったと思います。
⑲「仮面舞踏会」(S60)東山紀之、後輩4人 リクエストあり
5人のダンスがとてもよくそろっていました。きっと集まって練習をされたんでしょうね。何度もリピートして東山さんを堪能しました。中島君のダンスがセクシーで、千賀君が素敵なダンスをすることにも目が行きました。4人のファンの方々がたくさんツイートして盛り上げてくれていましたが、このエネルギーには敵わない年齢の私です。
〇エンディング 「セクシー、サンキュー!!」で終わる(*´▽`*)
「仮面舞踏会」の最後のポーズを華麗に決めて、東山さんの「セクシー、サンキュー」で締め。東山さんはそう言った後に笑顔で照れていました。東山ファンにはたまらない笑顔でしたが、他のこの番組を見ていた方々は「あれ???」で終わったのではないでしょうか。やはり、歌番組のエンディングは、出演者全員がそろってステージ上に立ち、司会者の締めの挨拶が欲しいですよね。
例年より、放送時間が約半分に短縮された今年の「思い出のメロディー」。全部で19曲。さすがの熱唱を聞かせていただきましたが、やはり東山さんが司会をされたのですから、今年の目玉は「少年隊」であってほしかったです。実現できなかった裏にはいろいろな経緯があったのでしょうね。いつか必ず3人そろったお姿を拝見したいです。
第51回「思い出のメロディー」、東山さんの落ち着いた司会ぶりと最後のステキなステキな東山さんのダンスと歌。東山ファンには予想したこともない素晴らしい機会をいただいて楽しませていただきました。録画はもちろん永久保存版です\(^o^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*東山紀之さんの応援をお願いします。
〇NHK「思い出のメロディー」感想や意見のコーナー
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html
〇第16回 男優(日本編)人気投票 ←12時間に付き1票まで
(ジャニーズ系限定) ((2019/04/14~ ) )
http://e-vote.jp/go/ninki01/tvote.cgi?event=vote1
〇「夏ドラマ総選挙」https://tvkansou.info/2019natudorama/#toc1
〇「サンデーLIVE!!」公式ホームページの「ご意見・ご要望」
http://www.tv-asahi.co.jp/sundaylive/
東山さんに応援のコメントを入れて盛り上げましょう。
2019年08月21日
2019年08月20日
思い出のメロディーまとめ①
8月17日(土)のNHK第51回「思い出のメロディー」
東山さんの初司会ですので、東山さんのことを中心に記録にまとめておこうと思います。
〇オープニング:大きな黒の蝶ネクタイにの黒タキシードがスタイルの良さを引き立てていて、とっても素敵!
*いきなり東山さんの顔アップからスタート!
「さあ始まりました。第51回思い出のメロディー。オープニングナンバーは沢田研二さん「TOKIO」歌うのはこの方、氷川きよしさん!」張りのある声で曲目を紹介。緊張している表情ながら笑みをたたえた表情と声に、これは大丈夫そう~と初司会を心配していたのですが、胸をなでおろしたスタートでした。
①「TOKIO」氷川きよし(沢田研二):巨大パラシュートを背負っての衣装。
〇全員ステージに登場。中央に立つ東山さんと小野アナ。「皆さん、今晩は。東山紀之です。」「NHKアナウンサーの小野文恵です。」東「そしてご出演の歌手のみなさんです。」今年もたくさんのリクエストをいただきました、の後「ありがとうございます」を小野アナとぴったり声をそろえて言ったのはリハーサル済みですね。
*早速のリクエストの紹介が「イルカに乗った少年」
小野アナの読みの後、ちょっと小野アナと台詞がかぶちゃったのが、1点、失敗だったかな。でも上手く中継とつないで、八景島シーパラダイスの城みちるさんを呼び出し「どこにいらっしゃるのかな?水色だからなかなかわからないですね」と落ち着いた振り方。
〇八景島シーパラダイスの中継
②「学園天国」晃(フィンガー5):ヒガシの紹介=「幅広い世代で愛される名曲、学園天国です!」
この時、晃の後ろに出演歌手が一緒に参加。東山さんがとてもカッコよくリズムに合わせて体を動かしていて、実はこの場面の東山さんがとっても楽しそうに踊っていて素敵で、何度もリピートしてしまいました。(1分)
③「夢想花」円広志:声がよく出ていました。
東「円広志さん、ありがとうございました!」←張りのある大きな声ではっきりとした声。
〇ステージ横:後ろに出演歌手の皆さん、ヒガシと小野アナがその前の椅子に座ってのトーク。
この曲が失恋ソングだったことを受けて、東「12歳の頃にたぶんこの曲を初めて聞いたと思うんですけど、円さんには申し訳ないんですけど、コミックソングだと思ってました(笑)とんでとんで~回って回って~なんで。年を重ねて理解が深まるとより染み入る曲だなと感じますね。」
④「イルカにのった少年」城みちる:最後に水中に飛び込んで白いイルカの背に乗った城さん。歌も衰えを感じませんでした。
東「お待ちかねのイルカ中継です。城みちるさんが横浜の水族館でイルカ達と共演します。」
イルカの背に乗った城みちるさんへの東山さんの言葉かけはなかったですね。
⑤「ブルースカイブルー」最多リクエスト歌手・西城秀樹(S53、レッツゴーヤングの映像)
ツイッターで東山さんがこの時、西城さんのことを「素晴らしい先輩で大変お世話になった」というようなコメントを紹介されていたそうです。カットされてしまって残念です。西城さんのこの曲、私も大好きでしみじみと聞かせていただきました。本当にスタイルよく歌も上手くて・・・他の人ではなくご本人の歌声が聴けて良かったです。
〇森昌子さん、円広志さんと椅子に座ってのトーク。東山さん、森さんに芸能界引退の心境を聞き「本当にやめちゃうんですか?なんか信じられないなあという気がしますね。」すかさず小野アナが「寂しいです」とフォロー。森さんの「越冬つばめ」が円広志さんの作曲だとは知りませんでした。
⑥「お義母さん」
⑦「越冬つばめ」
⑧「愛燦燦」ジェジュン(美空ひばり):透き通った高音、さすが元東方神起、カッコよい方でした。東「ジェジュンさん、どうもありがとう!」
〇純烈の登場。「あ、この音楽、な、なんだ~?」「な、何ですかぁ、あなたたちは?」「でも皆さん、あれでしょ、スーパー銭湯とか忙しいんでしょう。」とコントぶりを発揮。
⑨「関東春雨傘」丘みどり(美空ひばり)(S38):途中に殺陣も入って、実に歌のうまい方でした。東「丘みどりさん、ありがとうございました!」
〇天皇皇后両陛下、平成5年ご結婚の映像→結婚の時のヒット曲=映画「ボディーガード」の大ヒット曲 この映像が長くて、いきなりの外国映画の紹介、「思い出のメロディー」の視聴者と合っているのかなあと??でした。←この映像を短くすれば最後のエンディングも変わってきただろうなあと思ってしまいました。
⑩「I WILL ALWAYS LOVE YOU」島津亜矢(ホイットニーヒューストン):着物姿で英語の歌に違和感。でも声量豊かですごく上手い!
東「今夜は、圧倒的な歌唱力で歌怪獣の異名を持つ島津亜矢さんに歌っていただきます。」
〇椅子に座っての五木ひろしさんと天童よしみさんとの会話:「全日本歌謡選手権」を10周勝ち抜いた時の話。写真が二人ともあまり嬉しそうな顔をしていないことを東山さんが話題にしていました。
⑪「君は心の妻だから」五木ひろし、鶴岡正義と純烈ロマンチカ(鶴岡正義と東京ロマンチカ)
⑫「姿三四郎」天童よしみ&藤岡弘(姿憲子)
東「続いては全日本歌謡選手権を勝ち抜いた天童よしみさんの思い出の1曲「姿三四郎」。昭和大ヒット柔道ドラマの主題歌。武道の達人、藤岡弘さん特別出演です。」
〇上条恒彦さん:東「上条さんとは以前舞台でご一緒させていただき、大変お世話になったんですね。今日、本当に久しぶりにお会いできて。この歌声をまた皆さんに届けられる、たいへん僕も幸せだなあと思います。」
⑫「出発の歌」上条恒彦(S46):御年79歳だそうです。声量豊かで変わらない歌声に感動しました。
〇「岸壁の母」の紹介で、リクエストが20代の方からだということで後ろの後輩たちに「岸壁の母って知ってる?」と聞き「戦争の悲惨さを歌っていますから、まさに令和の時代にこの歌を届けたいなと思います。」
⑬「岸壁の母」二葉百合子:88歳とは思えない見事な歌い方。感動しました。
東「戦後74年。引き裂かれた母と子の悲劇を語り継ぎます。御年88の二葉百合子さん。岸壁の 母」←落ち着いた言い方で、なんか歌謡曲の司会者らしい言い方でしたね(*^_^*)
〇小林幸子さんの巨大衣装の進化を映像で見せ、客席に座った歌手の皆さんと東山さんは、その都度「おお~」と声を上げ感想を語っていました。「こんな特等席で拝見できるのは幸せですね。ひろしさん!」と東山さん。3人ともひろしさんで笑えました。
⑭「もしかして」小林幸子(S59):巨大衣装は「鶴」でした。
東「今回はあれですね。鶴の恩返しだったんですね。」
テレビの画面が暗くなって・・・(これはスタジオでの録画)
⑮「ヨイトマケの唄」大竹しのぶ:”東山紀之の思い出のメロディー”となっていました。
東「つづいての曲は僕、東山紀之の思い出のメロディー、「ヨイトマケの唄」です。僕が少年時代を過ごしたのは~」から始まって東山さんの母のことを話して「ヨイトマケの唄」につなげていました。
大竹さん、大熱唱でした。最後に東山さんが近寄り、ハグして感動した表情を見せて拍手を送っていました。
〇続いて、「ことしも僕たちジャニーズにたくさんのリクエストをいただきました。」という声とともに少年隊の紅白歌合戦初出場時の「仮面舞踏会」の映像が流れました。
長くなってしまいましたので、この続きはまた明日にしたいと思います。
東山さんの初司会ですので、東山さんのことを中心に記録にまとめておこうと思います。
〇オープニング:大きな黒の蝶ネクタイにの黒タキシードがスタイルの良さを引き立てていて、とっても素敵!
*いきなり東山さんの顔アップからスタート!
「さあ始まりました。第51回思い出のメロディー。オープニングナンバーは沢田研二さん「TOKIO」歌うのはこの方、氷川きよしさん!」張りのある声で曲目を紹介。緊張している表情ながら笑みをたたえた表情と声に、これは大丈夫そう~と初司会を心配していたのですが、胸をなでおろしたスタートでした。
①「TOKIO」氷川きよし(沢田研二):巨大パラシュートを背負っての衣装。
〇全員ステージに登場。中央に立つ東山さんと小野アナ。「皆さん、今晩は。東山紀之です。」「NHKアナウンサーの小野文恵です。」東「そしてご出演の歌手のみなさんです。」今年もたくさんのリクエストをいただきました、の後「ありがとうございます」を小野アナとぴったり声をそろえて言ったのはリハーサル済みですね。
*早速のリクエストの紹介が「イルカに乗った少年」
小野アナの読みの後、ちょっと小野アナと台詞がかぶちゃったのが、1点、失敗だったかな。でも上手く中継とつないで、八景島シーパラダイスの城みちるさんを呼び出し「どこにいらっしゃるのかな?水色だからなかなかわからないですね」と落ち着いた振り方。
〇八景島シーパラダイスの中継
②「学園天国」晃(フィンガー5):ヒガシの紹介=「幅広い世代で愛される名曲、学園天国です!」
この時、晃の後ろに出演歌手が一緒に参加。東山さんがとてもカッコよくリズムに合わせて体を動かしていて、実はこの場面の東山さんがとっても楽しそうに踊っていて素敵で、何度もリピートしてしまいました。(1分)
③「夢想花」円広志:声がよく出ていました。
東「円広志さん、ありがとうございました!」←張りのある大きな声ではっきりとした声。
〇ステージ横:後ろに出演歌手の皆さん、ヒガシと小野アナがその前の椅子に座ってのトーク。
この曲が失恋ソングだったことを受けて、東「12歳の頃にたぶんこの曲を初めて聞いたと思うんですけど、円さんには申し訳ないんですけど、コミックソングだと思ってました(笑)とんでとんで~回って回って~なんで。年を重ねて理解が深まるとより染み入る曲だなと感じますね。」
④「イルカにのった少年」城みちる:最後に水中に飛び込んで白いイルカの背に乗った城さん。歌も衰えを感じませんでした。
東「お待ちかねのイルカ中継です。城みちるさんが横浜の水族館でイルカ達と共演します。」
イルカの背に乗った城みちるさんへの東山さんの言葉かけはなかったですね。
⑤「ブルースカイブルー」最多リクエスト歌手・西城秀樹(S53、レッツゴーヤングの映像)
ツイッターで東山さんがこの時、西城さんのことを「素晴らしい先輩で大変お世話になった」というようなコメントを紹介されていたそうです。カットされてしまって残念です。西城さんのこの曲、私も大好きでしみじみと聞かせていただきました。本当にスタイルよく歌も上手くて・・・他の人ではなくご本人の歌声が聴けて良かったです。
〇森昌子さん、円広志さんと椅子に座ってのトーク。東山さん、森さんに芸能界引退の心境を聞き「本当にやめちゃうんですか?なんか信じられないなあという気がしますね。」すかさず小野アナが「寂しいです」とフォロー。森さんの「越冬つばめ」が円広志さんの作曲だとは知りませんでした。
⑥「お義母さん」
⑦「越冬つばめ」
⑧「愛燦燦」ジェジュン(美空ひばり):透き通った高音、さすが元東方神起、カッコよい方でした。東「ジェジュンさん、どうもありがとう!」
〇純烈の登場。「あ、この音楽、な、なんだ~?」「な、何ですかぁ、あなたたちは?」「でも皆さん、あれでしょ、スーパー銭湯とか忙しいんでしょう。」とコントぶりを発揮。
⑨「関東春雨傘」丘みどり(美空ひばり)(S38):途中に殺陣も入って、実に歌のうまい方でした。東「丘みどりさん、ありがとうございました!」
〇天皇皇后両陛下、平成5年ご結婚の映像→結婚の時のヒット曲=映画「ボディーガード」の大ヒット曲 この映像が長くて、いきなりの外国映画の紹介、「思い出のメロディー」の視聴者と合っているのかなあと??でした。←この映像を短くすれば最後のエンディングも変わってきただろうなあと思ってしまいました。
⑩「I WILL ALWAYS LOVE YOU」島津亜矢(ホイットニーヒューストン):着物姿で英語の歌に違和感。でも声量豊かですごく上手い!
東「今夜は、圧倒的な歌唱力で歌怪獣の異名を持つ島津亜矢さんに歌っていただきます。」
〇椅子に座っての五木ひろしさんと天童よしみさんとの会話:「全日本歌謡選手権」を10周勝ち抜いた時の話。写真が二人ともあまり嬉しそうな顔をしていないことを東山さんが話題にしていました。
⑪「君は心の妻だから」五木ひろし、鶴岡正義と純烈ロマンチカ(鶴岡正義と東京ロマンチカ)
⑫「姿三四郎」天童よしみ&藤岡弘(姿憲子)
東「続いては全日本歌謡選手権を勝ち抜いた天童よしみさんの思い出の1曲「姿三四郎」。昭和大ヒット柔道ドラマの主題歌。武道の達人、藤岡弘さん特別出演です。」
〇上条恒彦さん:東「上条さんとは以前舞台でご一緒させていただき、大変お世話になったんですね。今日、本当に久しぶりにお会いできて。この歌声をまた皆さんに届けられる、たいへん僕も幸せだなあと思います。」
⑫「出発の歌」上条恒彦(S46):御年79歳だそうです。声量豊かで変わらない歌声に感動しました。
〇「岸壁の母」の紹介で、リクエストが20代の方からだということで後ろの後輩たちに「岸壁の母って知ってる?」と聞き「戦争の悲惨さを歌っていますから、まさに令和の時代にこの歌を届けたいなと思います。」
⑬「岸壁の母」二葉百合子:88歳とは思えない見事な歌い方。感動しました。
東「戦後74年。引き裂かれた母と子の悲劇を語り継ぎます。御年88の二葉百合子さん。岸壁の 母」←落ち着いた言い方で、なんか歌謡曲の司会者らしい言い方でしたね(*^_^*)
〇小林幸子さんの巨大衣装の進化を映像で見せ、客席に座った歌手の皆さんと東山さんは、その都度「おお~」と声を上げ感想を語っていました。「こんな特等席で拝見できるのは幸せですね。ひろしさん!」と東山さん。3人ともひろしさんで笑えました。
⑭「もしかして」小林幸子(S59):巨大衣装は「鶴」でした。
東「今回はあれですね。鶴の恩返しだったんですね。」
テレビの画面が暗くなって・・・(これはスタジオでの録画)
⑮「ヨイトマケの唄」大竹しのぶ:”東山紀之の思い出のメロディー”となっていました。
東「つづいての曲は僕、東山紀之の思い出のメロディー、「ヨイトマケの唄」です。僕が少年時代を過ごしたのは~」から始まって東山さんの母のことを話して「ヨイトマケの唄」につなげていました。
大竹さん、大熱唱でした。最後に東山さんが近寄り、ハグして感動した表情を見せて拍手を送っていました。
〇続いて、「ことしも僕たちジャニーズにたくさんのリクエストをいただきました。」という声とともに少年隊の紅白歌合戦初出場時の「仮面舞踏会」の映像が流れました。
長くなってしまいましたので、この続きはまた明日にしたいと思います。
2019年08月17日
ヒガシの司会、最高!!
東山紀之さんが司会を務めたNHK[思い出のメロディー」
本当に素晴らしい1時間20分でした。どの歌も心に残る名曲の上に、歌手の皆さんの歌唱力の素晴らしさに圧倒されて、心満たされる時間となりました。歌をこんなにじっくりと聞いたのは実は久しぶりです。何度も繰り返し見たい素晴らしいお宝ができました。
東山さんの司会ぶり、落ち着いていてとってもお上手でした。声もいつもより高めではっきりとした声で、いつものキャスターとは違う声の出し方で、歌番組の司会者になっていました。
感想を書きたいのですが、東山さんが素晴らしすぎてとても興奮が収まらず、先ほどから録画を何度も見返してしまいました。
東山さんの「アンダルシアに憧れて」や、かわいい後輩君達:中島健人君、佐藤勝利君との「君だけに」千賀健永君、 二階堂高嗣 君も加わっての「仮面舞踏会 」は素敵すぎて、また、他の方々の歌声も素晴らしくて、あとでまた語りたいと思います。
それから最後に、仮面舞踏会を終わって東山さんがカメラ目線で「セクシーサンキュー」と言って、照れたような笑顔で番組は終わってしまいましたけど、実際の収録では、それで終わりってことはなかったですよね、きっと。
ステージで絶対最後に観客に挨拶されていますよね?終わり方があっけなくて心残りでした。
私の予想では、ジャニーズスペシャルが終わった後、出演者がステージに上がり、小野アナウンサーのまとめの言葉や東山さんの「ありがとうございました」が絶対あったと思うのです。
テレビでは時間が無くて、あのシーンで放映は終わったのだと思いたいです。
東山さん、素敵な「思い出のメロディー」を本当に本当にありがとうございました!
NHK「思い出のメロディー」で東山さんが素晴らしかったので、その感想をNHKに送りました。
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*東山紀之さんの応援をお願いします。
〇第16回 男優(日本編)人気投票 ←12時間に付き1票まで
(ジャニーズ系限定) ((2019/04/14~ ) )
http://e-vote.jp/go/ninki01/tvote.cgi?event=vote1
〇「夏ドラマ総選挙」https://tvkansou.info/2019natudorama/#toc1
ヒガシファンの皆様の「刑事7人」への投票をお願いします。気づいた時が遅く、最初は12票でした。まだまだ少ないので応援をお願いします。(一人1票1回です)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〇「サンデーLIVE!!」公式ホームページの「ご意見・ご要望」
http://www.tv-asahi.co.jp/sundaylive/
東山さんに応援のコメントを入れて盛り上げましょう。
本当に素晴らしい1時間20分でした。どの歌も心に残る名曲の上に、歌手の皆さんの歌唱力の素晴らしさに圧倒されて、心満たされる時間となりました。歌をこんなにじっくりと聞いたのは実は久しぶりです。何度も繰り返し見たい素晴らしいお宝ができました。
東山さんの司会ぶり、落ち着いていてとってもお上手でした。声もいつもより高めではっきりとした声で、いつものキャスターとは違う声の出し方で、歌番組の司会者になっていました。
感想を書きたいのですが、東山さんが素晴らしすぎてとても興奮が収まらず、先ほどから録画を何度も見返してしまいました。
東山さんの「アンダルシアに憧れて」や、かわいい後輩君達:中島健人君、佐藤勝利君との「君だけに」千賀健永君、 二階堂高嗣 君も加わっての「仮面舞踏会 」は素敵すぎて、また、他の方々の歌声も素晴らしくて、あとでまた語りたいと思います。
それから最後に、仮面舞踏会を終わって東山さんがカメラ目線で「セクシーサンキュー」と言って、照れたような笑顔で番組は終わってしまいましたけど、実際の収録では、それで終わりってことはなかったですよね、きっと。
ステージで絶対最後に観客に挨拶されていますよね?終わり方があっけなくて心残りでした。
私の予想では、ジャニーズスペシャルが終わった後、出演者がステージに上がり、小野アナウンサーのまとめの言葉や東山さんの「ありがとうございました」が絶対あったと思うのです。
テレビでは時間が無くて、あのシーンで放映は終わったのだと思いたいです。
東山さん、素敵な「思い出のメロディー」を本当に本当にありがとうございました!
NHK「思い出のメロディー」で東山さんが素晴らしかったので、その感想をNHKに送りました。
http://www.nhk.or.jp/css/goiken/mail.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
*東山紀之さんの応援をお願いします。
〇第16回 男優(日本編)人気投票 ←12時間に付き1票まで
(ジャニーズ系限定) ((2019/04/14~ ) )
http://e-vote.jp/go/ninki01/tvote.cgi?event=vote1
〇「夏ドラマ総選挙」https://tvkansou.info/2019natudorama/#toc1
ヒガシファンの皆様の「刑事7人」への投票をお願いします。気づいた時が遅く、最初は12票でした。まだまだ少ないので応援をお願いします。(一人1票1回です)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〇「サンデーLIVE!!」公式ホームページの「ご意見・ご要望」
http://www.tv-asahi.co.jp/sundaylive/
東山さんに応援のコメントを入れて盛り上げましょう。