早いもので今日で5月も終わりですね。
5月はなんといっても丸山隆平さんと東山紀之さんの「泥棒役者」の舞台。
5月26日にその舞台のステージレポートの雑誌が2冊発売されました。
「Stage fan」「BEST STAGE」.。
2冊とも使われている写真がそれぞれ大きさや配置こそ違いはあれど、同じもので(@_@)。この写真は雑誌社でそれぞれのカメラマンが撮ったものではなくて提供されたものなのでしょうか?そんな気がしてきてしまいました。なぜなら一番見たかった「裸エプロン」や最初の登場したときの「Tシャツとトランクスの生脚」という衝撃の写真掲載が1枚も無かったからです。あえて避けたのでしょうかね。写真がないとなると私の記憶が消えないように脳裏にしっかり焼き付けておかないと!。でも舞台を観劇できなかった方々にとったら是非見たかったお姿だったでしょうに。残念です。
文章的には「Stage fan」の方が良かったです。
〇「Stege fan」驚きと笑いのドタバタコメディーの世界へ
度肝を抜かれたのはなんといっても東山の登場。普段のストイックで完璧なイメージからはとても想像がつかないマッシュルームヘアーにトランクスTシャツ姿。真逆の役を東山はノリノリで演じていた。
東山の演技
・しれっとした顔でますます事態を複雑なものにしていくさまが妙におかしみがある。
・丸山との先輩後輩の関係性や本人のいたずら好きな素顔のギャップ、彼の持ち前のコメディーセンスによるものが大きい。
〇「BEST STAGE」コミカルとシリアスを往来しながら・・・
東山の演技
・ユニークかつスタイリッシュに演じた。
・登場シーンのスタイルはとてもユニークな恰好だが、東山だとそれさえもカッコよく見えてしまうのが凄いところ。
・コミカルとシリアスを2人が自然に演じ分け観客にじんわりとした感動を呼び起こした。
・・・・・
今年2つのそれぞれ違いのある舞台を見せてくれた東山さんに感謝です。
それにしても、舞台が終わってセリフを覚えなくちゃと言っていられたのに、一向にそのドラマ?の情報が出ないのは何とも気になるところです。6月になると情報解禁になるでしょうか?
期待しております!!
2018年05月31日
2018年05月25日
ブルースカイブルー
今日は東山さんのHSSの「ブルースカイブルー」の青空が目に沁みます。東山さんが撮った写真の青空の向こうに微笑む西城秀樹さんのお顔が見えるような・・・今日はお通夜の映像やファンの方々の悲しみの涙を見て私もつい涙があふれてしまいました。西城秀樹さんのご冥福をお祈り申し上げます。
今週の木曜日のHSCは東山さんらしい答え方でほほえましく読ませていただきました。東山さんって「ほほう」とかいうんですよね。サンデーLIVEでも記事を見て言われていたことがありました(^^)/
一番印象深かったのは、東山さんが人に無表情とか感情が分からないとか言われるのをご存じなんですね(^_-)-☆。でも分かってくれる人が必ず現れる。僕もそうでしたって、なんて素敵なお言葉。東山さんも西城秀樹さんのように結婚されたのが40代。お子さんがまだ小さいですけど、東山さんは以前、「100歳まで舞台に立っていたい」と語っていられました。どうかいつまでもお元気で活躍されますように。30年以上東山さん一筋に応援してきた私は、これからもぶれることなく東山さんの大ファンでいられる自信があります。ずっと応援していきますね(^^)/
今週の木曜日のHSCは東山さんらしい答え方でほほえましく読ませていただきました。東山さんって「ほほう」とかいうんですよね。サンデーLIVEでも記事を見て言われていたことがありました(^^)/
一番印象深かったのは、東山さんが人に無表情とか感情が分からないとか言われるのをご存じなんですね(^_-)-☆。でも分かってくれる人が必ず現れる。僕もそうでしたって、なんて素敵なお言葉。東山さんも西城秀樹さんのように結婚されたのが40代。お子さんがまだ小さいですけど、東山さんは以前、「100歳まで舞台に立っていたい」と語っていられました。どうかいつまでもお元気で活躍されますように。30年以上東山さん一筋に応援してきた私は、これからもぶれることなく東山さんの大ファンでいられる自信があります。ずっと応援していきますね(^^)/
2018年05月23日
「サンデーLIVE!! 」5/20②
時間がある時に「サンデーLIVE!! 」の録画を流し見しています。
今週の東山紀之キャスターの発言から心に留まったシーンをいくつか取り上げてみました。
①土曜日は次女の運動会。「年長さんを探せ」という競技に出場。筋肉痛で年を感じたとか。
②今週は、朝丘雪路さんの訃報が飛び込んできて、西城秀樹さんの訃報と重なり、親交のある東山さんはお伝えするのが辛そうでした。東山さんは津川さんを父親のような存在と思っていられて、「いつも雪会がね~と話していて、津川さんの気持ちを考えると~」と語る東山さんの声が震えているような感じで言葉が時折詰まって「悲しくなりますね」と気持ちを伝えていられましたね。「エンタメLIVE」では新聞に「星由里子さんの通夜」の記事が出ていたのですが、扱いませんでしたね。昔々、東山さんが「遠山の金さん」で同心役をしていたときの母親役だったような記憶が。最新では昨年1月3日の「大岡越前SP」で加藤剛さんの奥様役をされていましたね。東山さんも「最近お世話になった先輩たちがどんどん旅立っていかれるので伝えるのが切ない」とおっしゃっていました。お気持ち、お察しいたします。
③中尾彬さんがネジネジ200本捨てた話題で、古田さんに「捨てたものは?」と振ると「メガネ」。東山さんは古田さんに「明日奥さんに50本捨てられちゃうんじゃないですか(笑)」こんな冗談を言えるような仲になっているんですね(^^)/
④「英王室のウエディングで元カノが参列」で東山さん「向こうはね、結構多いんですよ。僕も友達の(結婚式に)参加したとき、こちらが小学校の時の彼女、中学校の、高校の、大学のと紹介されてリアクションに困った。向こうは割とオープン」とか。その話し方が動作付きで面白かったです。東山さんも外国の方の結婚式に出席されたりしたのですね~(^^)/
④日大アメフトの問題では、落ち着いた進行が上手くなっていましたね。野村教授のコメントがはっきりとわかりやすくて納得でした。「大学スポーツは何のためにやっているのか」とホント、言いたいですよね。東山さんも最後にスポーツは「フェアにどう闘ってそこから何を得るかが大事ですよね」と。
⑤大谷選手の仕草の話題で、プレー中にごみを見つけてさっと拾ったのですが「運を拾う」としてゴミ拾いを続けてきたそうで、なるほどいいことを聞きました。このことが、番組最後に、「また来週」と言った後で、「あっ、ゴミが!」と言って床のごみを拾う仕草になったのですね。番組をちゃんと見ていないと、なんで最後にあのようなことをしたのかわからないですよね。東山さんは、真面目そうでいてお茶目な方ですね(^^)/。
⑥「東山勉強会」では西城秀樹さんを取り上げていました。東山さんの秀樹さんを語る内容に説得力があって、近くで見て接してきた方だからこそ伝わる言葉がありました。
⑦早朝5:50にスタートしてからすぐの「天気予報」で、蛍の飛び交う幻想的なシーン映像があったのですが、こういう今の自然映像をもっと7時台にも流したらいいのにと思いました。7時台から視聴者も増えると思うのですが、その時間帯は「LIVE」というより1週間の話題のことやスポーツが中心です。ぜひ途中で「天気予報」を入れてLIVE感を出したらいいのでは?等、番組編成で思うところも出てきました。番組が長く続いてほしいので、スタッフの皆様にはますます頑張っていただきたいなと思ったりしました。
今週も東山キャスター、とっても素敵で頑張っていました!!
今週の東山紀之キャスターの発言から心に留まったシーンをいくつか取り上げてみました。
①土曜日は次女の運動会。「年長さんを探せ」という競技に出場。筋肉痛で年を感じたとか。
②今週は、朝丘雪路さんの訃報が飛び込んできて、西城秀樹さんの訃報と重なり、親交のある東山さんはお伝えするのが辛そうでした。東山さんは津川さんを父親のような存在と思っていられて、「いつも雪会がね~と話していて、津川さんの気持ちを考えると~」と語る東山さんの声が震えているような感じで言葉が時折詰まって「悲しくなりますね」と気持ちを伝えていられましたね。「エンタメLIVE」では新聞に「星由里子さんの通夜」の記事が出ていたのですが、扱いませんでしたね。昔々、東山さんが「遠山の金さん」で同心役をしていたときの母親役だったような記憶が。最新では昨年1月3日の「大岡越前SP」で加藤剛さんの奥様役をされていましたね。東山さんも「最近お世話になった先輩たちがどんどん旅立っていかれるので伝えるのが切ない」とおっしゃっていました。お気持ち、お察しいたします。
③中尾彬さんがネジネジ200本捨てた話題で、古田さんに「捨てたものは?」と振ると「メガネ」。東山さんは古田さんに「明日奥さんに50本捨てられちゃうんじゃないですか(笑)」こんな冗談を言えるような仲になっているんですね(^^)/
④「英王室のウエディングで元カノが参列」で東山さん「向こうはね、結構多いんですよ。僕も友達の(結婚式に)参加したとき、こちらが小学校の時の彼女、中学校の、高校の、大学のと紹介されてリアクションに困った。向こうは割とオープン」とか。その話し方が動作付きで面白かったです。東山さんも外国の方の結婚式に出席されたりしたのですね~(^^)/
④日大アメフトの問題では、落ち着いた進行が上手くなっていましたね。野村教授のコメントがはっきりとわかりやすくて納得でした。「大学スポーツは何のためにやっているのか」とホント、言いたいですよね。東山さんも最後にスポーツは「フェアにどう闘ってそこから何を得るかが大事ですよね」と。
⑤大谷選手の仕草の話題で、プレー中にごみを見つけてさっと拾ったのですが「運を拾う」としてゴミ拾いを続けてきたそうで、なるほどいいことを聞きました。このことが、番組最後に、「また来週」と言った後で、「あっ、ゴミが!」と言って床のごみを拾う仕草になったのですね。番組をちゃんと見ていないと、なんで最後にあのようなことをしたのかわからないですよね。東山さんは、真面目そうでいてお茶目な方ですね(^^)/。
⑥「東山勉強会」では西城秀樹さんを取り上げていました。東山さんの秀樹さんを語る内容に説得力があって、近くで見て接してきた方だからこそ伝わる言葉がありました。
⑦早朝5:50にスタートしてからすぐの「天気予報」で、蛍の飛び交う幻想的なシーン映像があったのですが、こういう今の自然映像をもっと7時台にも流したらいいのにと思いました。7時台から視聴者も増えると思うのですが、その時間帯は「LIVE」というより1週間の話題のことやスポーツが中心です。ぜひ途中で「天気予報」を入れてLIVE感を出したらいいのでは?等、番組編成で思うところも出てきました。番組が長く続いてほしいので、スタッフの皆様にはますます頑張っていただきたいなと思ったりしました。
今週も東山キャスター、とっても素敵で頑張っていました!!